病気と介護

病気と介護

病気について

今までに我家で掛かった病気について進行などに関して紹介

病院へ行くタイミング

初めて飼った時は、どうしようかと悩んで病院へ連れて行きました。
ぜひ、毎日よく観察してタイミングを逃さない様に気を付けてあげてください。

色々な病気

我が家の子供達が掛かった病気を記載しています。
慢性腎不全・心臓病・悪性リンパ腫・股関節形成不全・皮膚病・眼の病気
また誤飲すると危険なものなど

健康管理やサプリお薬について

介護に関する事

病気の症状により、病院へ連れて行くタイミングや介護の仕方が変わります。
私が経験した事をもとにご紹介

療養食について

ここに記載したのは、慢性腎不全の療養食と缶詰です。
しかし、心臓病・肝臓病・皮膚病・アレルギーなど療養食はたくさん出ています。
病状にあった療養食を検索してください。

またロイヤルカナンのリキッドも病状にあった種類が色々販売されています。
悪性リンパ腫と戦ったペコちゃんは、まる3ヶ月近くリキッドだけで頑張りました。

  1. ドライフード
  2. 缶詰め
  3. リキッド

お薬の飲ませ方

色々な病気になると、処方薬が増えてきます。
2〜3錠ならそんなに苦労する事なく飲ませられても、7〜8錠となると全部飲ませるのがとても大変です。

悪性リンパ腫と戦っていた頃、一回に飲むお薬は7〜8錠になっていました。
お薬の飲む順番をつけてもらい、どうしても飲ませる事が出来なかった物は、病院で注射してもらいました。

犬の薬は、人間用の薬を代用しているものが多く、大きなお薬を割って処方されることも多いです。参考にして頂けたら幸いです。

口を開けて舌の奥の方へお薬をのせます。
マズルとアゴを持って開かないようにしているとごっくんと飲み込んでくれます。
これが一番スタンダードな飲ませ方です。

しかしお薬は病気になって処方される物なので、すんなり飲んでくれなくなります。その場合は、下記の方法を色々試してみて下さい。

1. お薬は砕いてカプセルに入れる。
砕く為の道具:ファンタジーワールド ピルクラッシャー 700円位

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ファンタジーワールド ピルクラッシャー(64600205)
価格:567円(税込、送料別) (2021/3/11時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【在庫限り】HFカプセル 5号(100コ入) /メール便2個まで
価格:318円(税込、送料別) (2021/9/16時点)

楽天で購入

ビルクラッシャーで潰したお薬は、このカプセルに。
5kg程度の子だったら、この大きさがお勧めです。

2. おクスリ上手 イチゴ風味(50袋入) 700円位
オブラートに包んでご飯の中に入れてあげます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

おクスリ上手 イチゴ風味(50袋入)
価格:592円(税込、送料別) (2021/3/11時点)


3.お薬ゼリー
動物用のお薬を飲ませる為のゼリーが何種類か出ています。

・シャンメシャンおくすりちょーだい 130g 2,000円位

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

シャンメシャンおくすりちょーだい チーズ味 130g
価格:2167円(税込、送料別) (2021/3/11時点)


・パクッといきいき食欲ゼリー 220円位


・パクッとおくすり 700円位

4. カスタード
お薬を口の中へ入れたら直ぐに、カスタードを指で取り口の中へ入れます。
カスタードは粘度があるのであげやすく、甘いのでよく舐めてくれます。

5. カステラやお肉に入れて飲ませる。
これは食事制限のない子の場合です。
慢性腎不全でも末期状態になった場合は、お肉でもカステラでも飲ませないより飲ませた方が良いので、最後の手段です。

リキッドの飲ませ方

リキッドの保存方法や飲ませ方を記載してあります。
リキッドは高額なので、無駄にしない様に飲ませたいですね。

お水の飲ませ方

慢性腎不全の子、お水の飲み方が少ない子、ぜひ参考にして頂けたらと思います。
我が家のポコはお水をあまり飲まない慢性腎不全、あの手この手でお水を飲ませる努力を続け、3年5ヶ月の間延命する事ができました。

お水が飲めている間は、体調も安定し元気に過ごせた時間でした。
慢性腎不全の子は、いかにお水を沢山飲んで体内に溜まった老廃物を排出させる事が出来るかが、延命につながります。自分の忘備録も兼ねて残しておきます。
2020年8月7日、3年5ヶ月慢性腎不全と共存しながら天寿を全うして虹の橋を渡りました。

病気と介護の目次

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました