2020.02.12高カリウム・カルシウム

今年は本当に暖かい冬で、立水栓の水がでなかったり、
じょうろの水が氷ったりする事が未だにありません。

暖冬だと色々困る方もいらっしゃるとは思いますが
個人的には、病気の子もいるので助かってます。

そして今年の桜の開花日は、我が家の辺りは3月16日との事で
今年もポコを連れてお花見が出来そうです。

今朝もポコにドライフードをそのままだしてみました。
毎朝、食べ始めるまでが大変です。
最初にイチゴを少しあげて、イチゴ美味しいよ!
と思った所で、ドライの上にイチゴをのせて誘導します。

今朝も5~6口イチゴを食べて、食欲が出た所で
ドライの上にイチゴを乗せました。

半分くらいまでは、どうにか食べて・・・
だんだん、飽きてくる。。。 
┐(。・ε・。)┌ャレャレ

あと1/4位の所でパタッと止まりました。
とにかく朝は時間が勝負なので、居なくならない内に次の手段
今日もヨーグルトの乳清をかけて、どうにか完食しました。

今はドライのまま食べていますが、この状態がいつまで続くかは不明。。。
帰宅後、ドライのままあげてみましたが、やはり食べず。
さてさて、今日はどうするか?!

今日は、久しぶりにカボチャの水にを作り少量のせると
カボチャに反応して食べてくれました。
ただ気を付けなければならいのが、カリウム

慢性腎不全になると今まで尿と一緒に排泄されていた
カリウムやカルシウムの調整が出来なくなります。
結果、高カリウム血症や高カルシウム血症に・・・

ポコも一時高カルシウムになった事があり、
それが原因だったのかはわかりませんでしたが、
2回発作を起こしています。

野菜の中でもカボチャは特にカリウムが多いです。
カリウムは利尿作用がありますが、
高カリウムのリスクもあります。

我が家も最初にカボチャをあげる時は、
先生に伺ってからカボチャはあげはじめました。

ただし、カリウムは水に溶け出るそうなので
水煮したり、茹でたりすると体内に入るカリウムの量は減らせるそうです。

そう考えると、やっぱりモヤシはカリウムも少なく
比較的リンも少ない野菜かもしれないですね。

慢性腎不全も進行すると
偏食になると同時に高カルシウムや高カリウムのリスクも出てくるので
療養食以外の野菜や果物をあげる事に制限が出てきます。

色々考えると頭が痛い、心が痛いですね。。。

今日も飲水量は、ギリギリの所でしたが
どうにか穏やかに1日を過ごす事ができました。
一緒にいてくれて、ありがとう!

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました