毎日何かしら予定が入っており、結局1週間ずっとバタバタして終わりました。毎日忙しいけれど、あんちゃんを病院へ連れて行ったので、軟便は止まっておりお薬が効いている様です。
そして乃音の軟便も先生に言われた通り

サイボミックスをいつもより量を増やし、整腸剤(ビオフェルミン・強ミヤリサン)を多めにあげて、食物繊維の多い物をあげて下さい。
と言われました。
昨日帰宅後1日3回各3錠ずつ整腸剤をあげ、ブロッコリー・トマト、りんご・焼き芋など食物繊維の多い野菜、抗酸化作用の強い野菜をあげました。
・・・昨日は3回排便でしたが、今朝は一回も出ていません。
と言う事は、乃音の軟便も治って来たのでしょう。
お腹を壊している時に食物繊維の多い物をあげると、もっと調子が悪くなると思っていましたが・・・
細菌感染の軟便の時は、腸内にいる細菌を食物繊維で排出すると言う意味合いもあったのでしょうね。
先生が「小腸が悪い時は下痢になり、大腸が悪い時は軟便になる」と話していました。
と言う事は、この細菌は大腸にいるんですね!
昨日はあんちゃんの通院でしたが、乃音の対処法も伺い助かりました😋
たぶん乃音はこのまま軟便は治ったと思います。
後から調べたら・・・
小腸性の下痢: 水分吸収が阻害されるため、水っぽい下痢になりやすい
AI概要より
大腸性の下痢: 水分は比較的吸収されていますが、炎症や動きの異常で排便回数が増えるため、泥状や軟便になりやすい傾向がある
なるほどですね〜
これから下痢や軟便になった時、どちらが悪い子かこれで分かりますね😅
今朝起きたら雨が降っていたのお散歩中止。
今日は来客が来る前にと思い7時半頃から乃音をお風呂に入れて、9時半から15年点検でハウスメーカーさんが来ました。
あとは20年点検を残すのみですが、まだ雨漏れや基礎のひび割れなどの保証があるそうです。
家の中に人が入ると・・・乃音はケージにいれましたが、ずっと吠えたままで💦
1時間半の間、乃音も疲れたと思います😅
午後からは雨も上がったので、ビオラやパンジーを買いに園芸店へ。お昼過ぎの時間なのに駐車場も混んでおり・・・午後から雨も上がって「そろそろ冬のお花に植え替えよう」と言う方が多かったのかな⁈
今日は50鉢ほど買ってきましたが、まだ足りないので後日調達です😅
明日は、動物病院の先生から連絡を待ちつつ・・・リンゴジャムを作ります。
まだジャム作りも2回戦ほど作らないといけないので、腰を痛めない様にしないとです😅
それに明日はあんちゃんがやってくるので、またもバタバタデーになりそうです😅

今年は庭の夏みかんがたくさんなって、来年マーマレード作りが忙しそうです💦
今日も元気に過ごせて感謝
いつも一緒にいてくれて、ありがとう!
|
アンチノールと同じ様な作用があります。 |
|
皮膚皮毛のサプリ、オメガ6とオメガ3脂肪酸を配合。 |
|
この歯磨きジェルを使い始めてから、歯磨きを嫌がらなくなりました。 |
|
抗酸化作用があり慢性腎不全や心臓病に効果があります。 |


