去年の2月にぶなぴーが他界して、そのあと乃音と散歩へ行ってもあまり歩かなくなりました。
そんな時ブロ友さんに「いつもと違う所を歩くとよく歩いてくれますよ。」と教えて頂き、公園の入り口から遠くの大きな公園まで約1,000m
途中、石畳の所が100mほどあるので、そこはカートに乗せて一回に900mほど歩いて来ます。
遠くの公園まで散歩する時は、行きだけ歩いて帰りはカートに乗ります。
我が家からこの公園まで往復すると約2.5kmほど
あれから約1年、自分の健康を兼ねて遠くの公園まで散歩する事が日課になりました。
先日、ペキニーズは関節が緩い子が多いと記載しましたが、緩い関節を筋力で支えるためたとえ短い距離でも。回数を増やして散歩に行く事が筋肉アップになるそうです。
そして股関節の緩い子は、少し早歩きになるとうさぎが跳ねる様に、ぴょんぴょん飛び跳ねて走ります。
ペキニーズに限らず、このぴょんぴょん飛び跳ねて走る子は股関節が緩いのだと思います。
以前掛かり付けだった病院は整形外科が専門の病院で、こう言った関節の悪い子がたくさん通院していました。
レントゲンを撮ると、関節に緩みのある子は分かります。
そして股関節の緩い子は、太ももの裏側に筋肉が付きません。
これはポコが股関節形成不全だった為先生から言われた事で、ペコは太ももの裏側に筋肉がしっかり着いていましたが、ポコは筋肉が殆どなくふにゃふにゃでした。
あの頃は、ペコポコ2匹だったので、筋肉のつき方の違いが良く分かりました。
毎日適度な運動をしていると通常は筋肉が付きますが、関節の緩い子は筋肉の付きも悪いんですね。
そして乃音を迎えてから乃音をよく観察していますが、先生からは「乃音も股関節が若干緩い」と言われていますが、小走りになった時でもぴょんぴょんと跳ねて走る事はないし、太ももの裏側にはしっかり筋肉も付いているので、今までの子の中では比較的関節の緩みは少ないのだと、勝手に思ってます!
人間もだけど、歳を取ると運動しても筋肉の付きが悪くなって、太ももの筋肉が減ると腰痛になったり色々な所に影響するそうです。健康の為に、乃音と一緒に歩かないとね!
よくペキニーズを飼う時に犬種の紹介文の中に「あまり散歩はしなくて良い犬種」と記載されていますが、確かにペキニーズはお散歩嫌いな子が多いけれど、毎日適度な運動を怠ると高齢になって関節の緩みから足がグラグラして歩けなくなる事もあるので「散歩はしなくても・・・」と言う事は鵜呑みにせずちゃんと適度な運動はしましょう!
これはペキに限らずですが!
今朝、乃音と歩いていると一人の年配の男性に声を掛けられました。
可愛いねぇ〜!
何歳?
乃音は、無駄吠えの練習を頑張っているので、声を掛けられ側へ来られても吠えずに頑張りました。
その方は、
この子触っても大丈夫?
と手を出しましたが、万が一噛むといけいないので「ごめんなさい!」と謝りました。
その方は以前、チャウチャウを飼っていたと話されて・・・
実は、そのお宅の前を何度もワンコの散歩で通った事があって、チャウチャウがいるお宅だと言う事は分かっていました。
いつもチャウチャウがいると思っていたら、最初にチャウチャウを飼って、2代目のチャウチャウは子供を産ませて、その子供のチャウチャウを飼って、3代続けてチャウチャウと飼っていたとの事
そうだったんだ。。。
あまり当時はお話した事がなかったのですが。
チャウチャウも中国の犬なので人に慣れない犬種だから
噛みついて賠償した事があったり、色々大変だったよ!
ペキニーズを大きくした感じがチャウチャウだから、この子を見たら思い出しちゃったよ!
と話しながら去っていきました。
今までだったら、散歩途中に人と話していたらワンワン吠えまくりしていましたが、これだけ話が出来たのも乃音が吠えなかったからですね。
チャウチャウってみんなレッドカラーなので、同じ子がいると思っていたら3代続けてチャウチャウを飼っていたんですね。いつもそのお宅の前を通ると子供達が吠えるので、チャウチャウがお庭に出ていない時に通っていたのですが。
無駄吠えをしないと言うだけで、こうして立ち話も出来る様になりました。
なぜ今まで無駄吠えの躾をしてこなかったんだろう⁈
と今更ながら、自分が怠慢していた事に気づきました。
きっと乃音にとっても、人が側へ来て吠える事も怖かったとか嫌だったとかあったと思うけど、犬に会っても、人に会っても徐々に緊張しているけど我慢しているから、自然体で吠えないに変わっていけるといいなぁ〜!
と思います。
今日も元気に過ごせて感謝
いつも一緒にいてくれて、ありがとう!
アンチノールと同じ様な作用があります。 |
皮膚皮毛のサプリ、オメガ6とオメガ3脂肪酸を配合。 |
この歯磨きジェルを使い始めてから、歯磨きを嫌がらなくなりました。 |
抗酸化作用があり慢性腎不全や心臓病に効果があります。 |