2025.11.06 あんちゃんの病院

昨日、あんちゃんの眼振で病院へ行って来ました。

[病院を受診した経緯]
9月17日 ボール投げをしていたら急にボールを離し、首を左に傾け左側にフラフラと旋回。
体のバランスが取れないようで、元に戻るまで5秒ほど掛かりました。

9月30日 結膜下出血
発見当日、主治医がお休みの為、翌日通院しようと思ったら症状が緩和された為経過観察した。

後から確認すると・・・この時点でも水平方向に眼振症状が!

普段家の中にいる時は眼振は出ておらず、外でボール投げをした時体を激しく動かした後など、もしくは興奮状態にある時にこの眼振症状がでる様でした。

10月7日・20日
両日ともボール投げをしている時、急に首を斜め上に上げて半回転。

10月30日
家の中でも眼振があると家族から申告があった。

これが病院へ行く事になった経緯です。
一般的に言われている眼振がある時は、食欲が落ち吐き気があると言った症状は全くなく、至って元気です!

病院で行った検査
目の検査:目の近くに急に指を近づけ瞼の反応を確認。普段瞬きするが反応はな買った。ペンライトを目に当てたが、普通の犬の様な反応がほぼなかった。

匂いの検査:色々な匂いを嗅がせてみた。
アルコールや有機溶剤などは犬が嫌う匂いだが、目の前に持って行くと舐めようとする。
目の反応が悪く、ちゃんと見えているかなぁ⁈
匂いを感じていない可能性が⁈

先生からは、「眼振が出ていると言う事は、小脳か前庭疾患の可能性があり年齢もまだ1歳で若いから一度神経科を受診して診察して貰うと良いと思います。」との事でした。

神経科の紹介の詳細を伺うと・・・「日大獣医学部か麻布獣医学部、もしくは埼玉になるから・・・」との事で、一般病院への紹介は患者から申請すればですが、掛かり付け医からの紹介は大学病院との事。

「神経科の専門の先生に診察を依頼し診断過程でMRIなどの画像診断が必要になる事もあります。」

最初は、麻布獣医大(相模原)を勧められましたが、我が家から一番近いのは日大獣医学部(藤沢)なので「日大獣医学部の方を希望した場合、神経科の先生はいらっしゃいますか?」と伺うと・・・

主治医は日大獣医学部の卒業生で他科目の専門医の教授もご存知だったので

タッキー先生
タッキー先生

〇〇教授と〇〇教授がいるから日大でも大丈夫です。

ただ、日大は診療予約の待ち時間が長く、今の時期年末に掛かる為

大学病院の予約を取るのであれば先に電話で連絡して頂いて

僕から大学へどのくらいの予約待ちになるか打診してみます。

との事でした。

今後の事についてはMRI検査も必要になってくると思うし、医療費も多額になると思うので飼い主の娘との相談になります。

大学病院での診察は、ペコの時に日大動物病院へ検査通院・治療入院した事があり、費用についても一般病院の2倍以上は掛かる事。また大学病院は学生の勉強の場も兼ねている為、点滴などが必要になった場合学生が担当しており色々な意味で・・・実験台的な扱いをされてしまう事。

自分自身の経験から言うと・・・大学病院で確定診断が出来たとして、治療は大学病院ではなく一般病院でお願いしたいし大学病院と連携できる神経科のある一般病院となると・・・結局、最初から大学病院ではなく一般病院でMRIがある神経科へ受診した方が、負担が少ないのではないか⁈

と思っています。
頭の病気だった場合、診断できても治療がない場合も多くこの辺の判断として、どこまでやるかという事になる。。。

もし私だったら・・・一般病院で神経科のある所で受診。診断を受けてから今後の事を考えると思うのですが。たぶんここまでの過程でも医療費とすると数十万単位。もしかすると7桁台になる可能性も否定できません。

と言うのは、以前知り合いのご実家でチワワの子が水頭症で大学病院へ通院していたそうです。その子が犬生を全うするまでに、ざっくり一千万円超えの医療費が掛かったと聞きました。

まだ子育て世代の娘達には負担が大きすぎるし・・・保険に入っていたとしても大学病院は適用外になる保険会社もあって、あんちゃんにも全身麻酔の負担も大きいです。

そう考えた時・・・症状が出ない様にボール投げは5回程度で抑えて、激しい運動はさせない様にして眼振が出ない対策を考えて行った方が良いのでは⁈
不憫ではあるけれど・・・どこまでやるかの判断は本当に難しい‼︎

私自身もペコが悪性リンパ腫で大学病院を紹介されて、確定診断後、7日間入院した経験がある為、その時の事を考えると「両手をあげて大学病院!」とは言えませんでした。

今日のあんちゃん

旅行から帰ってからあんちゃんは軟便が続いており、昨日も我が家で3回ビオフェルミンを飲ませましたが軟便は治らず・・・

今朝、我が家に来る前に2回軟便をしているとの事で、今日はあんちゃんが来てから乃音が使っているサイボミックスを飲ませました。

サイボミックスとは、8種類の善玉菌が2000億個配合されたペット用プロバイオティクス(整腸剤)です。
犬の慢性的な下痢や猫の便秘、慢性腎臓病などの症状改善に効果が期待されており、その有用性を示す多くの研究論文が発表されています。

AI概要より

乃音は一袋を4回に分けて使いますが、あんちゃんは体重があるので3回に分けて使いました。あんちゃんが来てから直ぐ飲ませて、その後軟便は止まってます😋

乃音も2日ほどで軟便が改善しており、サイボミックスは効果絶大です!
乃音がサイボミックスを使い始めた経緯は、軟便がずっと続いており、それに伴い皮膚の状態も悪くなった為サプリとして継続して使う事にしました。

10月から値上げになったので、今回値上げ前にまとめて買った為少し痛い出費でしたが、あれ以来軟便は一回もありません。あんちゃんも二、三日継続して飲ませたら良くなると思うので乃音の買い置きがあったので助かりました!

今日は、ボール投げも5回程度で家に入りました。あれから、あんちゃんの目をよく見る様にしていますが、上の動画の様な症状は出ていないと思います。

眼振も色々種類がある様で、あんちゃんの場合は水平眼振だけです。
続きは、また後日記載。。。

アンチノールと同じ様な作用があります。
オメガ3脂肪酸(抗酸化作用/EPA・DHA)を含むモエギイガイ配合のサプリです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ビルバック オメガダーム 犬猫用(4ml*28包)【ビルバック】
価格:1614円(税込、送料別) (2022/3/16時点)

楽天で購入

皮膚皮毛のサプリ、オメガ6とオメガ3脂肪酸を配合。
抗酸化作用で細胞を活性化し慢性腎不全等にも効果があります

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

EDOG JAPAN マジック ゼオ デイリー 40cc[代引選択不可]
価格:2267円(税込、送料別) (2022/3/14時点)

楽天で購入

この歯磨きジェルを使い始めてから、歯磨きを嫌がらなくなりました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

プランシュール コエンザイムQ10 犬猫用 体重1kg〜5kg 1日0.25g30日分
価格:748円(税込、送料別) (2022/3/16時点)

楽天で購入

抗酸化作用があり慢性腎不全や心臓病に効果があります。
老犬などの病気予防効果もあります。

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました