いつも乃音と掛かり付けへ行くとあんちゃんの事も聞かれます。
先日の診察の時は、あんちゃんの様子も紙にまとめて記載して行きました。あんちゃんは夏になってからお腹から陰部周辺に、湿疹の様なものがあちらこちらに出来ます。
皮膚科受診時は、かぶれと言われたのですがその後も陰部周辺に治っては出来、また治っては出来・・・
そんなことを主治医に話すと「あんちゃんは陰部の肌(皮膚)の溝が深かったね。」と。。。
そうなんです!
乃音と比べると良く分かるのですがあんちゃんの方が溝が深い為、蒸れるのかどうしてもその溝が炎症を起こしやすいのです。
主治医へあんちゃんを最後に連れて行ったのは・・・避妊手術後の抜糸の時で一ヶ月以上通院はしてないのですが、先生ってほんとそんな細い所まで記憶しているのですね〜!🤪
そんな理由もあって、あんちゃんは毎日皮膚が赤くなった所にペプチベット フォームソリューションを付けにやって来ます💦
先生って、何人もの患者さんを診ているのにこんな些細な所まで記憶していただなんて、ちょっとビックリでしたね。
乃音は定期的に逆さまつげやサイトポイント、それに血液検査があるので通院していますが、あんちゃんは掛かり付けの病院は定期的な検診はないんですね。
次は今月末に行く皮膚科です。負荷試験が中々進まないのですが・・・
今年の乃音は軟便が続いている時もありましたが、皮膚の状態は安定しており、今の所膿皮症やマラセチアを発症していないです。今年の去年の違いって、やっぱり湿度管理なんですかねぇ〜
昨夜雨が降っていたので今朝は蒸し々・・・外気温も26度でギリギリ散歩へ出られる気温でした。
今日は乃音とのんびりしていると、娘宅にお客さんが見えるとの事であんちゃんを預かることに。。。😅
昨日出来上がったスイカ柄のワンピを着せてみると

あんちゃんが来ても丈が良さそうな感じでした。長いより、少し短い方が裾も擦らなくて可愛いです!
もう1着作る予定だから、先にあんちゃんにあげるかなぁ⁈
それから・・・暑い時期の車内に取り付ける日除のターフですが、車のエアコンの吹き出し口に紐をつけて引っ掛けていたのですが・・・

助手席側のが取れてしまい見た目も汚いし、何かスッキリターフの紐を引っ掛けられる様な物を考えていました。出来上がったものは・・・

プラスナップが1箇所だとターフを外した時に外れてしまう為、吹き出し口の留め金とターフの紐の留め金という感じで2箇所につけて見ました。
↓ エアコンの吹き出し口に紐が絡げてあったのですが、きっと使う時はスッキリ使えるのではないかと。。。

このターフを去年作ってから、助手席に陽が当たっても日陰になっている為暑さも違うと思います😊
↑ これは作った時に撮った写真ですが、今はここから改良を加えフロントからの日差しも遮れる様になったので、春先から秋口までワンコと出掛ける時の必需品になりました。
プラスナップも便利なのですが・・・我が家にはハンディプレスがないので、スナップをつける時がちょっと大変なんですよね〜
生地を買った時に、おまけに頂いたハギレがちょどよく使うことが出来ました。
本当はもっとしっかり、取り付けられる所があると良いのですが・・・明日は実際取り付けて見てターフの紐の調整をしようと思います。
今日はあんちゃんは3時頃まで我が家に来ていました。あんちゃんが帰った後は・・・

乃音のお昼寝タイムです!
あんちゃんは来た時だけ乃音と遊ぶけれど・・・最近はそんなに悪い事もしないので昼間は寝ている事が多いです。
今日も元気に過ごせて感謝
いつも一緒にいてくれて、ありがとう!
アンチノールと同じ様な作用があります。 |
皮膚皮毛のサプリ、オメガ6とオメガ3脂肪酸を配合。 |
この歯磨きジェルを使い始めてから、歯磨きを嫌がらなくなりました。 |
抗酸化作用があり慢性腎不全や心臓病に効果があります。 |