あんちゃんは数日前から少し軟便になったり、戻ったり・・・繰り返しています。
ビオフェルミンを朝昼晩3回だと朝一のウンチが少し緩くなり、試しに寝る前もあげると今日は朝良いウンチをしました。
何が原因なのか⁈
ここ最近は雨が降ったり、少し蒸しっとしたり・・・晴れると暑くて人間でも体調を崩しそうな天気。
先生からは

ビオフェルミンは何錠飲ませても大丈夫だから、お腹の調子が悪い時は一回に3錠くらいあげた方が良く効きます。
と言われているのでここ数日、毎日3錠ずつあげてます。水曜日に手術なので、良い状態で手術日を迎えたいです。整腸剤をたくさん飲むとウンチの状態が良くなると言う事は、細菌感染などではないと思うのですが。。。
細菌感染の場合は、整腸剤を飲ませても軟便や下痢は止まらないので、単純にあんちゃんのお腹の調子が悪いと言う事なのだろうか⁈
前回皮膚科へ行った時、あんちゃんも腸内フローラ検査をしました。
腸内細菌のバラエティー(種類)は多いけれど、アトピー(アレルギー)関係の菌は善玉菌はそこそこいるが悪玉が多いと指摘されています。全体的には、良い菌が多く問題はないと言われているけれど、その時々の体調などにより増減する事はあるようです。
ここ最近、乃音もお腹の調子がその日により悪くなったりするので、乃音も定期的にビオフェルミンを飲ませています。
犬のためにビオフェルミンを毎日与えることは、腸内環境を整え、健康維持に役立つ可能性があります。犬用のビオフェルミンは、乳酸菌を配合した製品で、毎日の食事に混ぜて与えることができます。
AI による概要より
今はペットのビオフェルミンも出ていますが、先日先生に伺った時は人間用と効果は同じだと話していました。ただペット用は粉末なので、錠剤の苦手な子には摂取し易いですね。
一袋40g入りで3,300円 体重5kg程度の子だったら一食2サジ×0.35mg×2回:ざっと1ヶ月弱位です。
人間用は550錠入りで4,200円位 一回3錠×2回:約3ヶ月分位です。
と言う事は、人間用の錠剤をあげた方がかなり割安です。プラス医療費控除の対象になるし😅
幸い、我が家の子供達はお薬(錠剤)が大好きなので😅、ビオフェルミンのフタを開けるとどこからともなく飛んできます💦
腸内フローラは、生まれ持った腸内細菌なので生涯同じだそうですが、サプリなどで補う事で良い状態に保てるそうです。しかし何もしなくなると元の状態に戻るので、腸内の健康のためのサプリ(乳酸菌など)は生涯摂取し続けないと効果は持続しないとの事でした。
けれど・・・腸活すると免疫力が上がるので、結果皮膚の免疫力もアップするそうです!
今朝は雨が降っており散歩に行かれませんでした。今日は、散歩の後お風呂に入れる予定でいたのですが。。。
10時頃、路面が乾いた所で緑道へ散歩へ出かけました。路面は乾いて来ましたが、昨夜たくさん雨が降った様で緑道はぬかるみがたくさんありました。
まぁ〜、お風呂に入れる予定だったから、汚れ覚悟の散歩だったので良かったのですが・・・
砂をお腹に巻き上げて、帰宅後ブラッシングをしたら玄関がジャリジャリでした💦
そして・・・こんな日は、犬も眠いのか午後からは二人ともトロトロ・・・
私がソファーに座るとあんちゃんが飛び乗って来ましたが

すぐ降りた様で・・・気づけはこんな所で寝ていました💦

階段の2段目で寝ている🤣
体が長いから階段に全部乗り切れなくて、ソファーに足だけ残ってます😅
こんな所で寝るのはあんちゃんが初めてです😆
今日は、ウンチの状態も良好で、後2日この状態でいてくれると良いですが!
乃音の時は、手術日が決まってもあまり緊張する事はなかったけれど、なんだかあんちゃんはお腹の調子がイマイチの事もあり、無事に手術日になる事を祈ってます!
今日も元気に過ごせて感謝
いつも一緒にいてくれて、ありがとう!
アンチノールと同じ様な作用があります。 |
皮膚皮毛のサプリ、オメガ6とオメガ3脂肪酸を配合。 |
この歯磨きジェルを使い始めてから、歯磨きを嫌がらなくなりました。 |
抗酸化作用があり慢性腎不全や心臓病に効果があります。 |