今日は、母の七回忌でした。
兄と会うのも義母の葬儀以来
息子と会うのもお正月に来なかったので、一年半ぶりくらいです。
台風の影響で、雨風とも強かったですが、どうにかお墓にお塔婆とお線香をあげて来ました。
一年遅れの七回忌、遅くなってごめんね!
と母に声をかけて来ました。
そして、息子は乃音と会うのは初めて。
部屋に入ってくると・・・最初は、警戒して吠えていましたが、直ぐ側へ来て5分もしないうちにお腹を出して撫でるほど慣れました。
やっぱり息子も長年、犬との生活をしていたから、乃音が怖がらない様にそっと手を出して乃音が側へ寄ってくるまで待っていました。
こんな時でも、犬と一緒に生活した事があるだけで、犬のとの接し方も違うんだ!
と思いました。
ぶなぴーは、我が家の居候になった時は、すでに息子は家にいませんでしたが小さい頃から何度も会っているので、息子が入ってくると直ぐにお腹を出して撫でて貰いました。
犬って、小さい頃可愛がってもらった事をしばらく会っていなくても覚えているんですね!
息子は、乃音を見た瞬間
(私はポコとは全然違う犬に見えるのに)
ポコみたいなペキニーズだねぇ〜!
と一言。
どこが同じなのか?!
ちょっと天然な所、自分からぐいぐい行くタイプじゃない所らしいです。
ぶなぴーは、警戒して吠える時は吠えまくり、ぐいぐい側へ行って吠えますが
乃音は、少し間を取り50cmほどの距離をおいて様子を伺っていました。
5月に犬の躾教室のドッグトレーナーさんが自宅に見えた時は、一定の距離をとったまま側へ来るまでに時間が掛かりました。
家の人とそうでない人の識別がわかるのでしょうかね?


兄ちゃん、もっと遊ぼうよ!


もっとお腹を撫でてぇ〜!
とりあえず、兄夫婦と甥も我が家の子供達もワクチン接種が終わっていたので、その点だけは安心して法事の参加が出来ました。
息子は小さい頃からアレルギーがありました。
犬と一緒に生活している間はアレルギーが酷くなる事はありませんでしたが、独立して1ヶ月もしないうち犬に対しての抗体がなくなってしまい、我が家に30分もしないうちに顔が真っ赤に腫れ上がり、全身に痒みが出てしまいます。
そんな事もあり乃音と少し遊んで、ポコの遺影に手を合わせ30分もいない間に帰っていきました。
帰る頃は部屋から出る息子に、乃音はぴったりくっついて名残惜しそうでした。
みんな元気で良かった!
コロナ禍になってから家族一緒に食事を取る事もなくなって、人との繋がりも疎遠になるのは本当に寂しい事ですね!
昨日、今日と法要が続きましたが、人間も犬も大切な愛する家族ですよね。
オリンピックも無事に今日閉会式になりましたが、早くコロナが終息してマスクなしで楽しく食事が出来る様になると良いですね

今日は朝は暴風でしたが夕方には道路も乾いて、2匹を連れて散歩が行けました。
乃音ちゃん、今日はお留守番が長くてゴメンね。
今日も一緒にいてくれてありがとう!