今日のシワ神先生のブログ「動物が飲んでる薬の名前」を拝見して・・・
確かに被災した時、犬のお薬を貰える病院があったとしてもお薬の名前や容量が分からないともらう事が出来ないと言うのは、ほんと切実な問題だと感じました。実際周りも被災している状態で、人間のお薬もままならないのに犬のお薬が貰えるかなんて分からないですし。。。
特にどこかに避難している場合は、掛かり付け医へ行く事も出来ないし、掛かり付けも開院しているかも分からないですよね。
我が家もポコが慢性腎不全の時、毎日自宅で皮下点滴をしていました。そのほか、レンジアレン(吸着剤)
ベトメディン(心臓薬)も服用。セレニア(吐き気止め)やウルソ(肝臓薬)も貰っていたなぁ〜
晩年は、病気の総合商社だったし、お薬も薬局並みでした💦
いつも先生から「災害が起こった時は、病院まで来る事が出来ない状況や、病院が開いていてもお薬が入荷して来ないと言った事が起こると思います。万が一に備えて、お薬も輸液も余分を自宅に蓄えて下さい。」と言われて3週間分位のストックをしていました。
実際、去年の能登半島の地震で参天製薬も被災しており、今だに目薬の流通量が少なくなってます。いつも皮膚科で頂いてくるヒアレインもまた入荷して来ない様で、別メーカーの処方でした。
それに以前、台風の大雨でいつも通院する途中の道路脇が崩れて、病院へ行く時に迂回して遠回りした記憶があります。
私は子供たちが通院した記録を残しているのですが。。。先ほど確認すると、血液検査の結果や先生に言われた事は記載してありましたが、お薬の名前や容量は記録に残してありませんでした。
次回病院へ行った時から、お薬の名前、容量・使い方の記録を残しておこうと思います。
目薬については、ずいぶん記録に残っているし、通年で点眼はしていたから記憶にも残っているのですが、喉元すぎると暑さを忘れてしまうからお薬の記録もこれから残しておこうと思います。
昨夜、乃音と一緒に寝室へ上がって間も無く、乃音が急にドアをガリガリし始めたのでリビングに降ろしました。少ししてから雷が鳴り、ザーッと音を立てて雨が降り始めました。人間より耳が良い犬の方が先に、遠くでなり始めた雷にに気づいたのかもしれませんね。
今日は気温が上がって、暑いくらいで。。。テニスへ行ったら汗をかいたのでシャワーを浴びて帰って来ました。
こう暑くなると、乃音の2回目の散歩へいつ行くか⁈
明日はもっと気温が上がる様で、もう完全に散歩の時間をシフトして朝食前に1回目へ行き、8時頃に2回目へ行く様にするか・・・そろそろ一足早く、夏時間にしないと暑くて歩けそうもないですね。。。
私が出掛ける時以外、あんちゃんをフリーにしたら乃音とバトラなくなりました。

あんちゃんもこのベッドが気に入った様で・・・珍しく二人で仲良く入ってます💦
徐々に、昼間2人でいる生活に慣れて来たのかしらね!
今日も元気に過ごせて感謝
いつも一緒にいてくれて、ありがとう!
アンチノールと同じ様な作用があります。 |
皮膚皮毛のサプリ、オメガ6とオメガ3脂肪酸を配合。 |
この歯磨きジェルを使い始めてから、歯磨きを嫌がらなくなりました。 |
抗酸化作用があり慢性腎不全や心臓病に効果があります。 |