ポコが慢性腎不全になった時、「どうしたら進行を遅らせる事が出来るのか」色々調べて勉強しました。
人間でも慢性腎不全の特効薬は開発されてなくて、一番の治療は進行を遅らせる事
腎臓に限らず、抗酸化作用のあるサプリや水素水、抗酸化作用のある食品は毎日あげました。
適度な運動で血流を良くすると腎臓にも血液が増えて、状態の悪化を防ぐ。
また今日のシワ神先生のブログにあった様に、腸内環境が良くなると腎臓にも良い影響があるとの事。
腎臓にはシロタ株と言う乳酸菌が良くて、ワンコが食べられる物ならブルガリアヨーグルトの中に入っているLB21と言うのがシロタ株
けれど、ポコはヨーグルトにも好みがあってブルガリアの酸味が嫌だったのか、ビヒタスしか食べなかったんですが。。。
毎日ヨーグルトは水素水で薄めてヨーグルト水として飲ませました。
慢性腎不全になって間も無くハンガーストライキになって、水分補給出来なくなってしまい自宅で皮下点滴を始めましたが、初期で気付いた事もあり3年5カ月間も頑張ってくれました。
慢性腎不全じゃなくても抗酸化作用のある食品は
↓↓↓
・ビタミンC(みかん・いちご等)
・リコピン(トマト)
・ビタミンE(アマニ油等)
・ポリフェノール(リンゴ)
活性酸素を除去して細胞が傷つく事を防ぎます。
また腸内環境を良くする事で健康に生活出来る期間が 長くなるのでは⁈
と思っています。
ポコの時に色々調べた事ですが、これは慢性腎不全の子に限らずです。
アトピーの子にはガセリ菌の入ったヨーグルトが効果がある様で、今は除去食試験中なのであげられませんが、メグミルクのヨーグルトをあげていました。
病気予防はやはり毎日食べる物が一番大切ですね。
特にワンコの食べる物は、飼い主があげる物以外は食べないのだから、食べ物に気を付けているだけでも病気予防に繋がりますよね。
そう言う乃音も、ジャガイモとウサギ肉しかあげていないのに、問題続出ですが。。。
明日は皮膚科へ行くので、色々相談して来ようと思います。
どんな病気でも、老犬も抗酸化作用のあるサプリ(我家ではコエンザイムQ10をあげていますが色々あります。)
抗酸化作用はアトピー性皮膚炎にも有効なので、除去食試験が終わってからまた食べ物やサプリを再開しようと思います。
・・・除去食試験中は、コエンザイムQ10もとうもろこし由来のデンプンが入っている為中止しています。
乃音も小さい頃から皮膚被毛の為、コエンザイムQ10やオメガダーム、モエギキャップorアンチノールなど
色々気を使って来たつもりでも、やっぱり遺伝的なアトピーは出てしまうんですね。。。
けれどポコの時に試行錯誤しながら実践した事は、乃音にも活かされていると思うし、少しでも乃音の症状が緩和できたら嬉しいですね!
今日は朝から嵐の様な雨風で、時折音を立てて降っていました。
午後3時ごろには雨も上がって路面も少し乾いて来ましたが、流石にあれだけ降った後なので緑道は歩けないと思い、今日の散歩はお預けになりました。
今日は一人こたつに入りながら録画したドラマを見ながらまったり過ごしていました。
乃音も1日中ゴロゴロ・・・
乃音がソファーに上がって来てソファーの袖に乗りました。
いつも狭い袖の上で寝ている事が多いのですが。。。
今日は袖に上がったかと思ったら、ドスン‼️
と大きな音を立てて落ちました!
(^◇^;)・・・
幸い、そんな事もあろうかと袖の下にはベッドが置いてあったので、大きな音はしましたが乃音は何もなかった様にスゴスゴとその場から移動して来ました。
ペキニーズは骨太だからまず骨折と言う事はないけれど、やっぱり落ちた時に頭でも打ったら大変なので、クッション材のベッドを置いてあったのでホッとしました!

ソファに座って一人こたつに入っていると、ちょうど私の膝の上は乃音のベッドに早替わり。。。
下からコタツの温かさが上がるので、ぬくぬく過ごしている事が多いです。
体重5kg の子が長い時間上に乗っていると、重いんですけどね。。。
今日も元気に過ごせて感謝
いつも一緒にいてくれて、ありがとう!
アンチノールと同じ様な作用があります。 |
皮膚皮毛のサプリ、オメガ6とオメガ3脂肪酸を配合。 |
この歯磨きジェルを使い始めてから、歯磨きを嫌がらなくなりました。 |
抗酸化作用があり慢性腎不全や心臓病に効果があります。 |