とうとう・・・、明日は手術日です。
そんなに難しい手術じゃなくてもこんなに不安に思うのに、生死が掛かる手術をする場合ご家族の不安はどんなに大きいものか?!
人間の場合でも手術前には必ず、家族と本人に病状と手術内容の説明があります。
本人が病状の説明を受けて署名が出来る場合は問題はありませんが、子供や高齢者(署名出来ない場合)家族の同意という事になる。。。
手術には100%はない。
ちなみに
小動物における麻酔関連死、
当院の全身麻酔に対する考え方より
つまり全身麻酔そのものが直接的な死因の確率は、
犬で0.1〜0.2%、猫では0.2〜0.3%と言われている。
短頭種犬の麻酔関連死亡率は0.41%
短頭種犬の麻酔、その注意点を知るより
あとは先生を信じるしかないという事ですが。。。
乃音の避妊手術の時も村上先生からは

少しでも体が成長してから手術した方がリスクが少ない。
1回目生理後の手術でも、乳腺腫瘍のリスクは軽減されるので体が成長してからにしましょう。
と避妊手術をする時もとても慎重でした。
実は・・・、昔HP全盛期の時代に去勢と停留睾丸の手術で亡くなった1歳の男の子を知っています。
子供を亡くされたママは「去勢しなければ良かった!」と長い間、悔やまれていました。
こうして麻酔関連死も、皆無ではないと言う事なんですね。。。
あとは先生を信じて、無事に帰って来る事を祈ります!
今日は、なんか落ち着かない1日でした。
日曜日にペキパラへ行き泥だらけになったので、日曜日にシャンプーしたばかりですが、手術後に抜糸するまで2週間はシャンプーできないので、いつも通り2回の散歩が終わってから乃音を洗いました。
爪を電動やすりで削り、足裏のバリカンを掛け、お尻の毛もカットしました。
とりあえずお手入れできる所は全部綺麗にしました。
今日はシャンプーしたあと、ドライヤーなどを片付けている間にツカツカと歩いて・・・
自分がいつも寝ている大きなベッドに、オシッコを。。。
たま〜に、そんな事もあるので、もちろんソファーカバーの中にトイレシートを入れてありましたが洗濯物を増やしてくれました。
乃音は我が家へ来てからトイレはすぐに覚えて、失敗もほとんどありませんでした。
これはきっと、嫌がらせ。。。
それでなければ、明日の手術の気配を感じたか⁈
何かいつもと違うと勘づかれてしまったか?!
もしかすると私がいつもと違うと感じているのかも
ですよねぇ〜!
公園の桜もほとんど散って、新緑になってきました。

折り返しの公園はタンポポがたくさん咲いています。
またこんな何気ない毎日を過ごす為に、明日頑張ってきます!
今日も元気に過ごせて感謝
いつも一緒にいてくれて、ありがとう!
アンチノールと同じ様な作用があり、オメガ3脂肪酸(抗酸化作用)を含むモエギイガイ配合のサプリです。 |
皮膚皮毛のサプリ、オメガ6とオメガ3脂肪酸を配合。 |
この歯磨きジェルを使い始めてから、歯磨きを嫌がらなくなりました。 |
抗酸化作用があり慢性腎不全や心臓病に効果があります。 |