乃音とあんちゃんは4歳違いなのでわずか4年前、乃音が小さい頃の事はすっかり忘れています。
と言うのは、乃音は何歳頃から目薬を嫌がらずにできる様になったのか⁈
確か1歳前に逆さまつげを抜いて貰いに病院へ行った時は、全力で嫌がって先生・看護師さん・私と今の主治医の4人掛で逆さまつげを抜きました。
調べてみると・・・2021年9月と記録があったので、乃音が11ヶ月の頃でした💦
と言うのはあんちゃんはいつも目が赤い・・・
目が大きいので、寝ている時も目が閉じていなくて目をむき出したまま寝ています💦
ぶなぴーもでしたが、白い子の方が目が大きく見えるのか、実際目が大きいのか⁈
乃音と比べると体の大きさも違いますが、あんちゃんのほうがはるかに眼球が大きいです。
ペキやシーズなど、短頭種で目の大きな子のは圧倒的に目の病気が多いです。
いつも充血しているから点眼してあげたいのですが、全身に力を入れて嫌がるととても私1人では抑える事が出来ません。
かと言って、大人2人掛で力任せに抑えると、目の大きな子は目が飛び出てしまうこともあるためそれも無理強いするのは怖いです!
なので寝ている時に、そっと点眼しているのですが・・・
乃音は一体何歳頃から逆さまつげが抜ける様になって、点眼を嫌がらずに出来る様になったのだろうか?
ただ一つだけ覚えている事は、村上先生がシフトされたあとは今の主治医に診てい頂いていますが、T先生が主治医として最初に診察時に逆さまつげを抜いて貰いました。
あの時は、T先生も乃音が初めて逆さまつげを抜く時が大変だったのをよくご存知だったので「取り敢えず、試してみましょう!」との事でしたが・・・
なんと、なんと・・・大丈夫そうだね〜!
とすんなり逆さまつげを抜いて貰いました。
それ以来、病院で逆さまつげを抜ける様になりました。
たぶん、それ以前に点眼は練習していたと思うのですが。
実は今朝起きたら、あんちゃんの左白目外側に小さい眼底出血がありました。
朝より夕方になってからの方が薄くなっているのですが、今日は病院へ連れて行けなかったので明日は主治医がいるので、朝の様子を見てから病院へ連れて行こうと思います。
緊急の状態であれば自己判断で病院へ連れて行くのですが、一応預かっている子なので断りを入れてからの方が良いのかなぁ。なんせ自分の体調もあるし、腰痛はほぼ改善しているのですが、重い物を持たない方がと言う事なのですがね。。。
病院へ連れて行くとなると、7kgの子を抱いて行くので中々大変なんですね!
今日のところは、寝ている時に点眼する事にします💦
乃音は小さい頃は誤飲や怪我での通院が多かったですが、あんちゃんは発作だったり、首を傾げクルクル回ったり色々心配な事が多い子です。
目が大きいからいつも白目は充血しているし、点眼液は寝ている時じゃないと出来ないし・・・💦
そして私の体調は、腰痛は鍼で良くなりましたが、今日もテニスの帰りに整体へ寄って来ました。
少し運動をして体がほぐれると、体調が良くなる事もあるんですね!
まぁ〜、自分が元気じゃないとワンコの面倒も見れないので、元気でいないとね〜!
しかし面倒を見ている子が増えると、心配な事も増えますね💦
小さい頃って色々ありますね💦
あんちゃんの眼底出血が、明日にはもっと薄くなっていると良いですが!
体は至って元気ですがね😅
今日も一緒にいてくれて、ありがとう!
アンチノールと同じ様な作用があります。 |
皮膚皮毛のサプリ、オメガ6とオメガ3脂肪酸を配合。 |
この歯磨きジェルを使い始めてから、歯磨きを嫌がらなくなりました。 |
抗酸化作用があり慢性腎不全や心臓病に効果があります。 |