乃音のご飯は、ドライフードにお水を入れてふやかしてあげています。普段お水をあまり飲まない為、朝晩2回のフードで水分補給すると言う事も兼ねてます。
今朝、いつもの様に乃音にご飯をあげました。すると2/3ほど食べた所で、器の側から離れてベッドに入ってしまいました。ベッドの入っている様子も小刻みに震えており、少し呼吸も早くなっていました。
そして時折、キューっという鳴声も。。。
今までにこんな経験はありません。一般的に犬が震えている時は寒い・怖い・痛いと教わったので、この中に該当項目があるとすれば、痛み?
以前ポコの時に小刻みに震えている時があり、その時は背骨に沿って触ると1箇所だけ体を硬直さる部分がありました。この時はヘルニアの痛みでした。
翌日病院へ行き、軽度椎間板ヘルニアと言われて痛み止めのお薬(ビタミンC)を貰い1ヶ月間絶対安静との事で、サークルケージの中にベッドとトイレ・お水を入れて、先生からの指示通り1ヶ月間安静にして過ごしました。
今回の乃音は、背骨に沿って触っても痛がるところはなく・・・ただ、少し呼吸が早い。。。
何か内臓系の疾患なのか⁈
震えていたのは10〜15分程度で、体の置き場が困る様子で移動を繰り返しました。そんな様子も30分もすると何もなかった様に元の状態に戻りました。
乃音は以前からヨーグルト水などのお水を飲む時に、口の周りにたくさん付けて飲むので顎は胸の毛も濡れてビショビショになります。上手に飲めないんです💦
これは以前からでしたが・・・
ドライはうまかを食べていますが、開封直後はお水を入れてもあまりフードがお水を吸わない為、フードとお水と言った感じで。開封と少し日数が経つと入れたお水を全部吸い取ってふやかせていたのですが。
それだけの原因ではないと思いますが・・・
実は、今日の夕食も同じ事が起きました。
主治医に診て頂こうと、獣医師勤務表を確認するとお休みで、次回先生が出勤されるのは日曜日でした。
とりあえず、日曜日の最後のひと枠の予約を取り、緊急の場合は先生の指名なしの状態で病院へ行こうと思っています。
以前先生から言われていたお腹の温度で体温確認。お腹を触った限り熱があると言った感じではありません。
我が家にも体温計はありますが、調子が悪い時に肛門に体温計を入れられるのは嫌だと思うので、お腹で確認。
そして、毎食後歯磨きをしますが、いつも乃音は食べ終わると私の膝に自分から歯磨きにやって来ます。
今日は、呼吸も早く身の置き場に困っている様子で、側へも来ず。。。
今までにこんな乃音を見た事がなかったので、私も慌てふためきました。
とりあえず、様子を見ながらいつでも病院へ行かれる準備だけしておきます😥
今日もあんちゃんは来ていましたが、今朝はあんちゃんが来る前だったので、あんちゃんとの関連性はない。。。
いつも乃音1人の時はほとんど寝ているので、怪我や事故と言った事も考え難い。
時間が経過してしまえばいつもと変わらず、至って元気にリビングを移動していく。。。。
しばらく経過観察するしかないのかしらねぇ。。。😥
いづれにしても明日何も症状が出なかったとしても(本当は症状が出ないのが一番なのですが・・・)乃音が震えている時、呼吸が早い時の動画を撮ったので、日曜日に受診しようと思っています。
明日は、フードのお水を入れずそのままであげてみようと思います。
何も起こりません様に!
久しぶりの心配事で心臓がドキドキでした😭
早く元気な乃音に戻ります様に!
今日も一緒にいてくれて、ありがとう!
アンチノールと同じ様な作用があります。 |
皮膚皮毛のサプリ、オメガ6とオメガ3脂肪酸を配合。 |
この歯磨きジェルを使い始めてから、歯磨きを嫌がらなくなりました。 |
抗酸化作用があり慢性腎不全や心臓病に効果があります。 |