2025.07.03 水分補給しよう❣️

我が家の子供達は初めて迎えたシーズーのモグと、2020年の夏に他界したペキニーズのポコは慢性腎不全で亡くしています。最初に迎えた子は飼い主に病気の知識が全くなく。体重が400g減り食欲が落ちて、散歩でも歩かなくなりました。

病院へ連れて行ったのは8月頃、先生から「人間でも暑さで食欲がなくなるのだから、犬も食欲が落ちますよ。」と言われなんの検査もせずに帰されました。

それからしばらくして、目の充血で診察して頂いていた別の病院で同じ事を話すとすぐに検査をして慢性腎不全が分かりました。すでにクレアチニンは5を超えておりステージ4の重度の慢性腎不全でした。

静脈点滴に通院を続けたけれど、病気発覚からわずか1ヶ月で虹の橋を渡って行きました。
まだ10歳7ヶ月でした😭

あの時、私にもっと病気の知識があったならすぐに別の病院へ行ったと思うけれど、先生に言われた事を鵜呑みにしてすぐに病院へ行かなかった事が、今でも後悔として強く残っています!

そして慢性腎不全は私の中で恐怖症として残っており、次に迎えたペコ・ポコ達は毎年フィラリア検査をする時一緒にドッグドックをする様になりました。

きっとあの頃も毎年ドッグドックをしていたら、もっと重度にならないうちに慢性腎不全が分かったのかもしれません。ポコもドッグドックをするたび「血が濃い」と言われ・・・自発的にお水を飲む以外に、最低150ml程度はお水を飲ませる様に言われました。

きっと先生は、血が濃い子は慢性腎不全のリスクが高くなると分かっていたから助言を下さったのだと思います。ポコの時も、水分補給に気をつけていたのですけどね😥

そして12歳の3月、普段お水を自分から飲まないポコが何度かお水を飲む所を目撃しました。
???
いつもと違う!

ドッグドックをした翌月でしたが、先生に事情を話し血液検査をお願いしました。
先生も、「先月したばかりだから大丈夫ですよ!」と話していたけれど・・・「追加で検査しても良いですか?」と言われて、結果・・・慢性腎不全との診断でした。

先代犬の時の経験と知識が役立った時でした。ポコは慢性腎不全になってもお水を飲まない子だったので、定期的な水分補給を心掛けました。

一般的には、慢性腎不全になるとお水をよく飲む様になると言うのが普通ですが、ポコの様に「お水を飲まない
慢性腎不全の子は初めてです!」と先生からも言われました。

一人っ子だったら、朝お水を変える時に計量して1日の水分摂取量を測るとどの程度飲水しているかがわかります。

ポコは慢性腎不全発覚して間も無く腎盂腎炎になってしまった事から、自宅で皮下点滴をする様になりました。自宅での皮下点滴は、ポコが亡くなる時までずっと・・・3年以上続きました。

ドッグドックで血が濃いと言われた事がある子、またお水をあまり飲まない子は、お水を飲んでもらえる様な
工夫が必要だと思います。

腎臓は水で満たされていないと悪化する臓器で、今だに治療薬がない不治の病なんですね。。。
ただ、悪化させない様にする事だけが、唯一の治療と言うべきか!

夏場だからじゃなく、通年通して水分補給はとても大切です!
乃音もどちらかと言えばお水をあまり飲まない子なので、1日2回の食事の時にお水を5〜60ml入れてあげます。それ以外にも、散歩途中でもお水は上げて来ますが帰宅後、チュールを水で薄めて水分補給させています。

体重1kgあたり50mlは必要最低限の飲水量なので、乃音の体重だったら250ml程度摂取できる様に気をつけています。

慢性腎不全はシニアになってからの発症が多いですが、今までの子供達から教わった知識が乃音には役立ってくれると信じています。

今日の乃音

この話は今までに何度もブログに記載しているので、いつもご訪問下さる方には耳にタコのお話です。
けれどポコの時のブログを検索して読んで下さっている方も多くいらっしゃるので、また再度記載しました。

心臓病・慢性腎不全・癌は、ワンコの三大死因です。心臓病は、シニアになればみんな悪化して来ますが、慢性腎不全は若い頃から気をつけて生活すれば罹患しないで済むかもしれない病気だと思います。

みんな元気で長生き❣️
れがワンコの飼い主さんの合言葉です!

私が腰痛になってから散歩は1日1回になり・・・今年は特に暑いので無理せずと思う様になりました。
そんなわけで、家の中で過ごす事が多い毎日です。

私の腰痛も7割方痛みもなくなりましたが、今朝は朝から頭痛がして珍しく頭痛薬を飲んでしまいました。
そんなわけで、今日もぼーっと過ごした感じ💦
ぼーっと過ごしていると、なんだか時間を損した気分です😥

乃音達も昼間は暑いからか2人ともよく寝ています!
しゃくれ顔のあんちゃんも横から見ると鼻がない😅

乃音が寝ているから覗き込むと起きてました😅
ワンコもクーラーの風が通る床に寝ています。
室温24度・湿度53%、犬には快適ですが人間には少し肌寒いです💦

クーラーの設定温度は25度なのですが、部屋の温度は24度ってどう言うことなんですかね⁉︎

今日も元気に過ごせて感謝
いつも一緒にいてくれて、ありがとう!

アンチノールと同じ様な作用があります。
オメガ3脂肪酸(抗酸化作用/EPA・DHA)を含むモエギイガイ配合のサプリです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ビルバック オメガダーム 犬猫用(4ml*28包)【ビルバック】
価格:1614円(税込、送料別) (2022/3/16時点)

楽天で購入

皮膚皮毛のサプリ、オメガ6とオメガ3脂肪酸を配合。
抗酸化作用で細胞を活性化し慢性腎不全等にも効果があります

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

EDOG JAPAN マジック ゼオ デイリー 40cc[代引選択不可]
価格:2267円(税込、送料別) (2022/3/14時点)

楽天で購入

この歯磨きジェルを使い始めてから、歯磨きを嫌がらなくなりました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

プランシュール コエンザイムQ10 犬猫用 体重1kg〜5kg 1日0.25g30日分
価格:748円(税込、送料別) (2022/3/16時点)

楽天で購入

抗酸化作用があり慢性腎不全や心臓病に効果があります。
老犬などの病気予防効果もあります。

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました