2017.07.27 血液検査結果

今日、ポコの病院へ行って来ました。
いつも通り病院へ着いて直ぐに血液検査を行いました。

検査結果がわかってから診察室へ。
クレアチニン、bunとも悪化

今回の血液検査は、今までに一番クレアチニンの数値が悪かったです。
それに伴いbunも。。。

リンの数値は下がりました。
これはお水をたくさんの摂取しているので、尿と一緒に排泄されるからとの事でした。
確かにハンガーストライキ中は、お水も飲ませる事が出来なかったので
リンも排泄ができず「6.6」まで上がっていました。

そして今日は、先生の方からsdmaも検査しましょうと。。。

日 付比 重buncreリンsdmahct
正常値1.03
以上
17~270.5~1.82.5~6.810~1437.3~
61.7
3/271.0211171.85.0
4/101.024382.03.317
4/241.016332.33.7
4/301.015
5/71.013
5/151.011
5/181.012362.64.218
/281.013
6/11.010353.03.740
6/5343.06.639.4
6/10672.25.1
6/101.013821.94.6
6/291.011492.7
7/11432.84.1
7/27473.13.619

ポコの慢性腎不全に気がついてから4ヶ月が経ちました。
数値が確実に悪化して来ています。

bunが高いのは、タンパク質を制限すれば数値は下がります。
リンは、お水をたくさん飲ませて排泄されれば、もしくはお薬を飲ませれば
それなりに効果があります。

しかし、クレアチニンだけは特効薬はありません。
この数値の行方は神のみぞ知る数値なのです。

数値が多少上下してもそれ以上上がらず推移していく場合と
悪化していく場合。
そのスピードも個体差により予測ができないとの事した。


血圧を下げる薬で腎臓の血流を少なくし機能維持を図る。
皮下点滴や水分補給を行い、体に溜まる老廃物を尿で排出する。
腎臓病用の療養食を取り、タンパクとリンの摂取を軽減する。

現在の獣医医療として出来る限りの事は、全て行なっている。
との事でした。

それから今日は、皮下点滴の針について伺って来ました。
針の太さは、病院により使っているものが多種多様との事。
ポコが通院している病院で最初に頂いたのが

二プロ 19g ベージュ 針の長さ:38mm

この針は長いし太いので、刺す時に迷いが生じたり、手元が狂ったりすると深く刺してしまうので
とても気を使いました。

そして先生と相談して、もう少し針穴の小さい(細い)針を試しにもらって帰って来ました。

二プロ 21g 緑 針の長さ:16mm

この針は、短いので奥に入り過ぎる事がないとの事で
先生オススメの針との事
また針穴も小さいく細いので、これから長く皮下点滴をするのであれば
体の負担も少ない。

もう一つ、先生に確認したかった事は、点滴の針と入れる場所
体のどの部分でも痛みも効果も同じとの事でした。

体をつまむ時にもっと大きく摘むと針が筋肉に刺さってしまうリスクがなくなるとの事。
私は直接、針を刺すわけではありませんが、
今日は主人と一緒に行ったので、再度先生から色々な事を再確認する事が出来ました。

最後に、一度抜けてしまった針は、そのまま使用しても大丈夫なのか?

厳密に言えば、1回目より2回目の方が針先が丸くなるから痛みが出るリクスは上がります。
しかし2回位だったらそのままでも大丈夫です。
けれど気になるのであれば、針を多めに持っていき、その都度変えるというのも一つの方法です。

今日は、病院が空いており先生も時間が取れるからとの事で
エコーをかけて腎臓の状態を見て頂きました。
形も悪くないし、目に見えるほどの萎縮もないです。
と。

今後の診察は、2週間毎になりました。
ちょうどお盆の時期になるため、病院のお休みを伺った所
病院はお盆休みはなく、平常診察して頂けるそうです。
先生やスタッフさん達は大変ですが、患者の立場から言うと
本当にありがたいです。

先生曰く、重病の子は心配なので
平常通りの診察ローテンションの方が僕も安心出来ますよ。
ペコちゃんの時みたいに、病院がお休みになってしまうと
とても気を揉みますから。

と、本当に先生には色々お世話になって、
ペコちゃんの時には、年末年始返上で元旦から診察して頂きました。

村上先生とは、ペコちゃんが繋いでくれたご縁で
信頼できる先生に見て頂いている安心感は
何者にも代えがたい幸せだと思っています。

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました