今朝、あんちゃんと庭に出てしばらくワンプロしていたら、あんちゃんが左に傾きフラフラになってしまいました。あんちゃんを支えて「大丈夫だよ!」と声を掛けていましたが。
フラフラになっても今の所は、少しすると元に戻ります。
先生からは「運動制限はしなくても大丈夫」と言われていますが・・・
やはり運動すると水平眼振が起こる為、少し激しく運動した後は左側に首が傾きフラフラになってしまいます。
先日先生からは「自覚症状はありますか?」と聞かれましたが、運動した後はフラフラになると言う自覚はない様で。。。一旦遊び出すとボール投げだったらいつまでも、ワンプロだったら乃音が息が切れるまでやっています。
1歳だから、まだまだ遊びたい盛りで体力もあるから余計なのでしょうね。
現状、激しい運動をすると症状が強く現れるし、MRIも全身麻酔で撮るのでどちらも不安しかありません。
1歳にして眼振が出る子も少ないのか、検索してもそういった事例や病気の子も出て来ないし・・・
ただ前庭疾患の疑いと出てくるだけで、抹消性前庭障害(内耳・中耳の異常)・中枢性前庭障害(脳の異常)と、怖い病名しか出て来ません😥
私が考えてもどうにもならない事なのですが。。。
せめてシニアだったら高齢だから仕方ないと思えるけれど、まだ1歳だからこの先長い犬生を元気に過ごして貰いたい!
とりあえずは、来週木曜に検査ですが行く前に職諾書などの書類の記載や自分の食事の準備。それにその日は帰宅が遅くなるので乃音の夕食の準備、いつも数回あげているスープなどの水分補給の事も、主人に分かる様にメモを残さないといけないし!
準備する事も多いので、準備リストを作らないと忘れそうです💦
乃音の場合は、流石にご飯やスープは主人があげても飲んでくれると思いますが、散歩は朝の1回だけしか行かれないので、出掛ける前にトイレも綺麗にしておかないとです。。。
この不安と緊張感は・・・9年前の大学病院の検査と同じです。
9年前は検査日に、先生から言われた検査データーを持っていくのを忘れ・・・病院からファックスで大学病院へ入れてもらった記憶が💦
今回は、血液検査などのデーターはないのですが、あんちゃんの朝食抜きと朝8時以降飲水禁止なので
8時には家を出発する予定です。今日みたいな事があるとホント怖いです😱
今朝も朝の気温は冷えていましたが、昼間はポカポカになりました。12時過ぎ、緑道を散歩する人が少ないので、最近はこの時間に2回目の散歩に出ています。
今の時期、緑道脇は一面の落ち葉!

中に入ろう物なら・・・直ぐ毛に落ち葉のブローチをつけて来ます。
そして、折り返しの公園もイチョウの落ち葉で黄色い絨毯が出来ました。

今週の3連休は関東では紅葉が見頃になるそうで・・・私はどこも出かけず乃音とまったり過ごします😋
ほんと、健康ってありがたい!
乃音も色々持病はあるけれど、今のところ重度の病気はないからこれだけでも幸せです!
乃音もそろそろ1、2月に入ったら逆さまつげを抜きに病院へ行って来なくては・・・
その前にあんちゃんの検査結果が出たら主治医の所へ行かねば。。。
今日も一緒にいてくれて、ありがとう!
|
アンチノールと同じ様な作用があります。 |
|
皮膚皮毛のサプリ、オメガ6とオメガ3脂肪酸を配合。 |
|
この歯磨きジェルを使い始めてから、歯磨きを嫌がらなくなりました。 |
|
抗酸化作用があり慢性腎不全や心臓病に効果があります。 |


