11月に入った頃から乃音の目ヤニが多い気がします。
我が家は、先代犬の頃から1日2回の点眼を継続。初めて犬を飼った時目を擦って角膜炎になったり、目の病気が多くて何度も病院へ通いました。
原因は逆さまつげが目に入り、目を刺激して痒みが生じ目を擦ると言う悪循環・・・
その頃から2ヶ月に1回のペースで、逆さまつげを抜いて1日2回の点眼をする様になりました。
それはペコポコの時代も・・・そして乃音にも引き継いでおり、定期的に逆さまつげと点眼は欠かさず継続しています。
乃音の場合は、食事が終わったあと、歯磨き・点眼・保湿と乃音のケアコースになっており、ケアをしている時に目ヤニを拭いて点眼しているので、目ヤニの量が増えるとすぐに気づきます。
最近は朝に白い目ヤニが多く調べてみると・・・
犬の目やにが白くて少量の場合は、新陳代謝による正常なものなので心配いりません
AI概要より
こんなに毎日目をケアしてもペコポコ・ぶなぴーと、シニアになるにつれ目の病気を痛いほど経験。。。それに白目もペキの場合はパッドの毛が目に入る為、白目がいつも毛に刺激されて茶褐色に色素沈着してきます。小さい頃は、少し青いくらいの綺麗な白だったのが・・徐々に目頭から褐色に・・・😥
それでも毎日目を見る事で、病気の発見も早くできるかなぁ⁈
と思っているのですが。。。
以前は、目薬は掛かり付け病院で逆さまつげを抜いた時に頂いて来ましたが、今は皮膚科で目薬を頂くと
保険適用になるので2ヶ月に一回、まとめて貰って来ます。
そんなわけで乃音は小さい頃から点眼習慣ができたのですが、あんちゃんは点眼が難しい。。。💦
いつも目が充血しており、本当は乃音よりあんちゃんの方が保湿点眼が必要なのですが!
乃音も1歳の頃は逆さつげも抜けなかったけれど、2歳近くになったら抜ける様になったのであんちゃんも少し大人になったら出来る様になると良いのですがね😅
乃音の目ヤニは
今日はあんちゃんが早くお家に帰ったので少し楽ができました。あんちゃんがいると賑やかで・・・ワンワン吠えるし、遊んであげないといけないので大変なんですね💦
やっぱり、いるといないのでは気の使い方が違います😅
今日は夕方庭に出たのは乃音だけだったので、落ち葉を履いたり花壇の落ちた枯葉を掃除したり、あんちゃんが一緒の時は中々出来ないので少しお庭が綺麗になりました。

乃音も一人だと庭に出てもまったりです😋
今日は寒かったけれど、まだ明日も同じみたいです。。。来週木曜日は私自身も体調万全で病院へ行きたいので、気をつけて過ごさないとね。
今日も元気に過ごせて感謝
いつも一緒にいてくれて、ありがとう!
|
アンチノールと同じ様な作用があります。 |
|
皮膚皮毛のサプリ、オメガ6とオメガ3脂肪酸を配合。 |
|
この歯磨きジェルを使い始めてから、歯磨きを嫌がらなくなりました。 |
|
抗酸化作用があり慢性腎不全や心臓病に効果があります。 |


