今朝はいつもより早めに準備ができ、あさんぽへ出たのは4時23分でした。
まだ外は少し薄暗い。。。歩いていると朝焼けが綺麗です。
乃音の背中に扇風機を掛けていつもの様に緑道を歩いていると・・・またも何かが落ちているのが見えました。
近づくと・・・昨日はカブトムシのメスでしたが、今日はカブトムシのオスでした。
もう足もバタバタさせていなくて死んでしまっているかと、指を足の間に入れるとやっと足を動かしてしがみ付いてくれました。
まだ生きてる‼︎
こんな所でひっくり返っていると踏まれちゃうじゃない‼︎
今日は指にしがみついている大きなカブトムシの写真だけ撮って、近くの幹に逃してあげました。

人差し指ほどの大きさだったから大きめのカブトムシですね。しばらく地面の上にひっくり返っていた様で、すでに背中の土は乾いていました。
結婚してすぐにこの地へ越して来てカブトムシに出会った事がないのに、この二日間続けて遭遇!
カラスに食べられない様に踏まれない様に幹に逃したけれど、元気になってくれると良いですが・・・
例年、梅雨が明けると蝉の泣き声が聞こえて来ますが、最初はジージーと言うアブラ蝉の声。そして次は、ミンミン蝉。最後はヒグラシが鳴き始めてあー、今年も夏が終わるね!
と思っていましたが、3〜4日前からヒグラシの声が聞こえます。
今年は6月入った頃から真夏の様な暑さだったから、出てくる時期を間違えてしまったのか。1匹だけじゃなくあさんぽで歩いていると2〜3匹の声が聞こえて来ます。
ポコがいる頃は力尽きて地面に落ちている蝉を咥えて、口の中で羽をバタバタさせている事が良くありました💦
先生曰く

犬が蝉を食べても害にはならないけれど、昆虫は足がトゲトゲしているので喉に引っ掛かってしまうから出来れば食べない方が!
との事でした。
乃音は蝉を見つけても咥えないから良いけれど・・・
散歩中、ずっと乃音を見ながら下を見て歩いてます。ほんと地面にはミミズや虫の死骸がたくさん落ちているので、気をつけて歩かないとですね!
この辺りは横浜でも田舎だから蛍が見れたり、クワガタやカブトムシ、シマヘビもいるけれど・・・
自然がいっぱいです!
逆にきっと草むらにはマダニもいると思うので、ほんと気をつけねば‼︎
横浜市のHPで確認したら、この辺の地域でもマダニが確認されており、SFTSウイルスを保有しているマダニも
確認しているとありました。
私は毎日使っていたのですが、明日からは乃音にも虫除けスプレーをして散歩へ行こうと思います。
↓ マダニにも効果があります。
|
各自治体のHPを確認するとマダニの生息場所などの記載があります。草むらや藪などの近くを散歩されている方は確認されると良いと思います。
今日は久しぶりのあんちゃん登園!
いつも元気です😊
あんちゃんの体重を測ったら6.3kg程度。生後10ヶ月になったのでそろそろ体重増加は止まるかなぁ⁉︎
今日は乃音をお風呂に入れて、その後・・・先日作った服の型紙の調整のため作り直していました。
忘れないうちにやらないと分からなくなってしまうので💦
そしてひまわりの髪飾りをもう一つ作りました。これであんちゃん用の服と髪飾りが出来たので、あんちゃんの家に持って行く予定です。

今日乃音をお風呂に入れた後お庭に出すと・・・
みんなが好きな場所でこのお二人さんも後ろ姿でツーショット!

やっぱり後ろ姿もあんちゃんはデカい‼︎ 😅

そして、2022年
ぶなぴーと乃音のツーショット。後ろ姿だけみていると、ぶなぴーだかあんちゃんだか見分けがつきませんね💦
けれど、ぶなぴーと比べると乃音の方が少し大きいです。
後ろから見たぶなぴーも、胴長でしたねぇ〜😅

懐かしい、可愛い写真!
きっとあんちゃんと乃音の後ろ姿もこんな時代があったよねと思う様になってしまうのでしょうね〜
今日も元気に過ごせて感謝
いつも一緒にいてくれて、ありがとう!
アンチノールと同じ様な作用があります。 |
皮膚皮毛のサプリ、オメガ6とオメガ3脂肪酸を配合。 |
この歯磨きジェルを使い始めてから、歯磨きを嫌がらなくなりました。 |
抗酸化作用があり慢性腎不全や心臓病に効果があります。 |