乃音の散歩は1回だけにしたら1日が長く感じます!
今朝は外気温25度でしたが、湿度が高くて散歩していると息苦しく感じました。柴犬など暑さに強い犬だったら良いですが、ペキニーズはダブルコートの短頭種で短足。毎日気温を見ながら散歩に出る様にしています。
毎朝4時半出発、その日の最低気温の時間帯で散歩に出ていますが、今朝の様に湿度が高いといつもより息遣いが荒くなります。幸い乃音が散歩しているのは木陰が多い緑道(地面)なのでアスファルトの上を歩くより涼しく感じますが、これから(暑く)熱くなり熱帯夜になると・・・朝の気温も下がらないままという事も出て来ます。
毎朝気温を確認して25度だったら、接触冷感服を濡らしてSUOを首につけ、ペットカートに保冷剤を敷き水筒持参で出かけます。
今後もっと気温が上がって来たら、湿度もあると思いますが
明け方から6時ごろ、28℃になる前に帰るように
犬の夏のお散歩どうしてる!? 夏の散歩で気をつけたいことより
時間の経過とともに気温も上がるので、気温が28℃を超える前に帰宅しましょう。
25℃以上の熱帯夜は散歩を控えた方がいいかも
散歩ができる条件下だとしても夏は30分を目安とし、ゆっくり歩く程度の軽めの散歩を心がけましょう。
この辺では比較的市街地より気温は低めですが、それでも毎朝24〜5度。この気温でもやっと歩いている感じです。この28度というのは一般的なワンちゃんだと思うので、乃音はせいぜい26度位が散歩に出られる限界の気温だと思います。
今年は去年よりもっと暑くなるとの事なので、今年は散歩に出られない日が多くなるかもしれませんね。
散歩に行かれない時には、あんちゃんと室内でワンプロで運動不足解消ですかね⁈ 😅
土曜日に発症したギックリ腰の痛みは半分になりました。
痛いと思ってすぐに湿布。
アリナミンを服用し安静。
これが良かった様です。
もう何度もギックリ腰はしているから、対処方法も手慣れたもの!🤣
今朝からはコルセットなしでもスタスタ歩ける様になりました😊
今日はあんちゃんが来た時にはアトリエにいたので、あんちゃんが来たのが分かりませんでした。ネットワークカメラで確認すると、2人とも静かに寝ていました。
この2人私がソファーに座るとすぐにやって来て、私がソファーから立ち上がるとすぐに床に降ります。
乃音がストーカーなのであんちゃんも一緒について来ますが、いつの間にか良いコンビニなりました😊
やっぱり多頭にする時はあまり年齢を離してしまうと2人で遊ぶ事がなくなるので、4歳差でちょうど良かったのかもしれません。
↓ このお二人さんも4歳差でした。
2人で家の周りをぐるぐる回って追いかけっこをしていましたね😊

写真を見ただけでも、この2人が小さいのが良く分かりますね。

2人の体重の合計ではポコ&ぶなぴーと乃音&あんでは2kg近く違います😅
↑ 2人とも4.7~8kg、一回り、いやもっと小さかったかも💦
もう我が家では乃音が最後の子だと思っていたので、娘の所であんちゃんを迎えたのでまた一緒に遊べて幸せですね!
今日も元気に過ごせて感謝
いつも一緒にいてくれて、ありがとう!
アンチノールと同じ様な作用があります。 |
皮膚皮毛のサプリ、オメガ6とオメガ3脂肪酸を配合。 |
この歯磨きジェルを使い始めてから、歯磨きを嫌がらなくなりました。 |
抗酸化作用があり慢性腎不全や心臓病に効果があります。 |