昨日のブログ「お風呂で腰痛」でいいねを押して下さった方がお多いと言う事は、やっぱりペットをお風呂に入れる時に腰に負担が掛かっている方が多いと言う事なんですね!
あれから色々調べていると・・・高さが33cmになるタイプがありました。
↓ ↓ ↓
|
このペットバスは大きめだから、10kg位のこまでだったら高さが上がって便利そうでした。
ただ・・・超小型犬などの小さい子だと通常のペットバス ↓↓↓ より大きいので大き過ぎるかも⁈
|
我が家で使っているタイプは↑このペットバスですが、たぶん6〜7kgの子まででギリギリだと思うのですが。バスタブタイプの高さが調節できるものは、長さ方向で20cm横幅が10cm程度大きくなるのでお湯もたっぷり入る感じ。。。
乃音の場合は、入浴剤を入れてつけ置き洗いをする為、お湯がたくさん入るタイプだと入浴剤の量も増えてしまうんですね。。。
帯に短し襷に長しで、ちょうど良い物って中々見つからない物ですね!
それで次に考えたのが、すのこの様な物!
木のすのこだと滑らなくて良いけれど、小さなものがないんですね。
だったら・・・玄関の踏み台だったら⁈
と言う事で調べてみると ↓ これだったらちょうど今使っているペットバスが乗せられる大きさでした。
|
高さもこの程度あがるとずいぶん楽になりそうで。。。
あとは使った後に片付ける場所の確保ですね。そのまま玄関に置ける方は、もっと便利かも⁈
我が家の場合は、玄関の敷石と床までの高さがない為この踏み台は使えないので、別の場所へしまうしかない。。。
踏み台の商品ページには大中小のサイズも記載してあるので、ここでペットバスで使えるかの確認も出来ます。
値段的にも安価なので、ちょっと考えてみようかと。。。
今日も昨日ほどではないけれど、暖かくて歩いているとちょうど良い気温でした。いつも乃音の散歩へ行く時はあんちゃんは置いて行くのですが、2回目の散歩へ行く時は(あんちゃんは歩かないから)ずっとカートに乗せたままでも気分転換になるかと思い、一緒に連れていきました。
あんちゃんは元気なので、このカートから2回ほど落ちてます💦
それ以来、カートのリードフックの長さは一番短くした状態でつけます。短くするとカートの淵に足が乗らなので落ちる心配もない!

やっぱり生々した表情ですね。
ただ・・・あんちゃんの体重が重くなったので、右手で乃音のリードを持って左手でカートを押すのが大変です💦
最近ずっしり重くなったので、あんちゃんを抱くのも腰に来ますね〜!
私は今日整体で鍼を打って貰いました。この所の寒暖差で通院される方が激増しているそうです。私はしばらく無理をしない様にして、体を休める事ですね。
明日の夕方から雨天となっているので、日曜日のドッグランは難しいですね。。。😓
雨が降ったら骨やすみで、土日は乃音とゆっくりする事にします。
今日も元気に過ごせて感謝
いつも一緒にいてくれて、ありがとう!
アンチノールと同じ様な作用があります。 |
皮膚皮毛のサプリ、オメガ6とオメガ3脂肪酸を配合。 |
この歯磨きジェルを使い始めてから、歯磨きを嫌がらなくなりました。 |
抗酸化作用があり慢性腎不全や心臓病に効果があります。 |