我が家で今まで5匹の犬を飼って思う事は・・・
最初に飼ったシーズーの男の子
人に吠える事はないけれど他人には懐かない子
そして、小さい頃から遊んだ事がある子は成犬になっても大丈夫でしたが、それ以外の犬とは遊べませんでした。
2番目に我が家の子になったシーズーの女の子
犬にも人間にもフレンドリーで誰とでも仲良く出来ました。
臆病で怖がりでしたが、活動的な子
3番目はペキニーズ女の子
超甘えん坊の大人しい子、初代ストーカーでした。
人間にはフレンドリーでしたが、犬には警戒心が強く散歩中に犬に会うと吠える事が多かったです。
4番目は6歳で我が家の一員になったペキニーズの女の子
とにかく元気な子で、1日中おもちゃを投げて1人遊びをする子
人間にはフレンドリーでしたが犬同士では吠える事が多く、散歩中に犬と遭遇しない様に気をつけていました。
そして5番目の乃音
顔見知りの人以外には警戒心の強い子
ドッグランなのでは吠える事なく追い掛けっこが出来ますが、散歩中に犬に会うと吠えてしまう事が多い。
きっと初めて犬を飼った人は、犬と言うイメージは人間にフレンドリーで誰にでも懐くと思っているのでは?
今までの子は、散歩中に声を掛けてもらうと、側へ行って体を撫でてもらい満足げな感じでしたが、乃音は自分に手を出されただけで警戒心マックスになり吠えてしまう。
人間の性格は、遺伝子と環境因子が半々と言われるけれど、心配性だけは遺伝するとの事
家を出た後、鍵を閉めたかな?
窓に鍵をかけて来たかな?
と心配になってしまうのは遺伝子が影響しているそうです。
そして犬の場合、
犬の性格はどう決まる?より
1、犬種や性別による性格の違い
2、性別による性格の違い
3、親から受け継いだ遺伝的な性格の違い
4、環境による性格の違い
こんな事で性格が決まってくる様ですが「恐怖心の遺伝」 これだけは遺伝的な要素が大きいそうです。
花火の音やバイクの音に怖がるなんて言うのも遺伝だそうです。
犬の性格は1歳位までに形成されるそうで、それまでに色々な経験をする事が大切とありました。
ちょうど乃音が我が家へ来た頃はコロナ禍真っ只中で、散歩へ行っても人と会う事も犬に遭遇する事もほとんどなく、そういった経験をする機会がとても少なかった事も乃音の性格に影響しているのでしょう。
すでに2歳半を過ぎているので今更性格は変わりませんが、せめて散歩中に「可愛いわね!」と褒めてもらった時くらい吠えずにいてくれると良いのですが!
もしかすると・・・、犬慣れした人には吠える事はないので、触り方にもあるのかもしれませんね。
5匹の子は我が家に来てからは同じ環境で生活して来たはず。。。
なのにみんな違う性格と言うのは、やっぱり遺伝的な要素も大きいのかも⁈
先日箱根へ旅行へ行った時、最初に立ち寄ったドッグランで少し遊んでいると、ドッグランに小学生の男の子2人を連れて入って来たご家族の方がいました。
まだ2人とも小学生低学年くらい、乃音を触りたくて側へ来る。。。
私は乃音の側で「噛むかもしれないから。」と言ったけれど・・・
その男の子は、乃音に匂いを嗅がせて、少しずつそっと側へより乃音の体を撫でていました。
乃音も最初は警戒していましたが、いつも散歩の時の様に急に手を出される事がなかったので怖くなかったのですね。乃音が体を撫でられているのを見て私はびっくりしました。
主人と「小さくても、ちゃんと犬の事を分かっているだね!」
「無理に触ろうとせず、ゆっくり慣れてから触ったから乃音も怖く無かったんだね。」
と。。。
乃音の後ろにいる紺色と白いTシャツを着た男の子、乃音を触りたくて木陰で休んでいる時にそっと触っていました。やっぱり小さい子供でも、犬の扱いに慣れた子だと触り方も違うし、怖がらないんですね!
最近は・・・・
乃音は自分が緑道を歩いている時に犬に会う時は、相手が威嚇したり吠えたりしなければ吠えずに挨拶できます。けれど、自分がカートに乗っていると、今まで挨拶出来た子でもカートの上から吠えます。
もしかすると・・・
カートに乗っていると、自分のテリトリーという意識が高く吠えてしまうのかもしれませんね。
今日も午後4時ごろ散歩に行くと、8割方吠えずにすれ違う事が出来ました。
出来た時はご褒美をあげて吠えない事を少しずつ覚えてもらう事に。
今日午前中雨が降っていましたが、夕方には適度に風もあって庭に出ているのが気持ちの良い日でした。
もう玄関周りのお花が終わってしまいちょっと寂しいです。。。
乃音、ひとりだと退屈だね。。。
今日も元気に過ごせて感謝
いつも一緒にいてくれて、ありがとう!
アンチノールと同じ様な作用があり、オメガ3脂肪酸(抗酸化作用)を含むモエギイガイ配合のサプリです。 |
皮膚皮毛のサプリ、オメガ6とオメガ3脂肪酸を配合。 |
この歯磨きジェルを使い始めてから、歯磨きを嫌がらなくなりました。 |
抗酸化作用があり慢性腎不全や心臓病に効果があります。 |