八ヶ岳旅行 1日目(2025.04.23)

今回の旅行は、2週間ほどから初日は雨天と予報が出ており・・・
1週間前に雨天用のスケジュールを立て直す事になりました。
当初八ヶ岳近くのテーマパークへ行く予定でしたが、高速を途中で降りて昇仙峡へ。。。

高速を降りた後、カーナビの指示通り山を登ってくると、最後のT字路で左の指示
そのまま進んでいくと、車がやっと一台の道になり落石注意・・・対向車が来たらすれ違えない道路でした💦

左手に昇仙峡の渓谷と細い道・・・スリル満点の道路でした。
今思えば、旅行の良い思い出になりました🤣

昇仙峡 影絵の森美術館

館内の影絵は、どれもみんな可愛くて思わず立ち止まって見入ってしまいます。
影絵の展示の両面が鏡になっており、覗き込むと異世界が広がります。

本当は・・・館内写真撮影禁止ですが💦
こそっと撮らせて貰っちゃいました。

清 里 萌木の村

前日の天気では、お昼頃に雨は上がると出ていましたが、中々上がらず・・・
萌木の村を探すも見つからず。。。
萌木の村でランチ予定でしたが、コンビニで済ませようと思った目の前が駐車場でした💦

ランチはメリーゴーランドの所で頂くはずが、道がぬかるんでいてすぐに断念!
一番手前入り口付近のロックのテラス席で頂く事に❣️

すごいボリュームのカレーで、とても食べきれませんでした。
けれど野菜もたくさんあって、美味しいビーフカレーでした😊

12時過ぎ、まだ霧雨程度の雨がふっており、このテラス席といってもガラス張りの店内がとても助かりました。それに・・・まだストーブ(暖房)が入ってました💦

ご飯が食べ終わる頃には雨も上がって、お店の前のトラクターの前で記念写真!

せっかく来たから、雨も上がったし少し散策しようか!
まだ路面は濡れていましたが、村内を回ってみました。

流石に清里、気温が低いので横浜と1ヶ月ほど気温差がありました。
まだ水仙が綺麗に咲いていました。

ドッグフレンドリーと記載があったけど、確かにテニスコート2面分ほどの広場にはウッドチップが敷いてあり、雨上がりでもトイレ休憩が出来ました。

アンティークショップや可愛い手芸用品が置いてある小さなお店があったり・・・
ここでアンティークなフランス製のリボンを調達して来ました😊

ひと時代前は、(子供達が小さかった頃は)清里と言えば避暑地で人も多かったですが・・・
今やゴーストタウン化して人影はなく、空いているお店もほぼありませんでした。。。

リゾナーレ八ヶ岳・ピーマン通り

八ヶ岳って、昔から避暑地のイメージで大きなテーマパークや犬と一緒に楽しめる所はそんなに多くありません。だったら今日のメインイベントのピーマン通りという事で、ホテルへ向かいました。

ホテルへ到着したのは2時半でしたが、ホテルのフロント誘導員の方に車を誘導され車付けへ付けました。代車に荷物を積んでフロトンへ行くと、すでにお部屋の準備は出来ているとの事でチェックイン出来ました😊

去年の6月にホテルの予約を入れて、約10ヶ月も待ってやっと来たピーマン通り!
3日後からはフェスティバルがあるとの事で、まだ観光客の少ないピーマン通りを写真を撮りながら歩きました😊

どこを歩いても写真撮り放題📸
この頃は雨も上がって、乃音とのんびり散策できました😊

少し早めのランチを頂いて、アウトレットを散策・・・

26日からのフェスティバルの準備が勧められており、ピーマン通りの真ん中にはお花を行くためのレイアウトシートが敷いてありました。きっと綺麗だったろうなぁ〜!
予約をい

リゾナーレ八ヶ岳(星野リゾート)

一度は泊まってみたかった星野リゾート、去年6月に予約を取って10ヶ月間夢を膨らませて訪れました😋

とにかく広い!
リビングと寝室というふた部屋分かれており、私が移動するたび乃音が着いてくる。。。😅

yiyiグリル(レストラン)

ホテルの予約と同時に取ったレストラン🍞🍖🍰☕️
犬連れ️席は2つしかなくて、早く予約を入れないと埋まってしまうらしい😅
ビッフェ形式のレストランで、お料理の品数味多く味も絶品でした😋

半分食べてから写真を撮り忘れていた事に気づきました😊

乃音用に取った夕食メニュー
注文してから中々出てこなくて、出て来たのは30分後。。。😅
それに量があり過ぎて食べられなかった💦

この後お部屋へ帰って、乃音パパは波の出るプールへ。。。🌊🏊😅
私は乃音とお部屋でまったりしてました😋

桜の季節・2025(2025.04.05)
八ヶ岳旅行 2日目(2025.04.24)

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました